今日は新春ゴルフ!
と言ってもパー3のショートコースなの♪
今回のコンペはど○○ぐ○会と言って、シングルに
近い方もいっぱいいらっしゃるのだけれど、
とにかく、ヘタでもなんでも楽しくプレーをして
ワイワイと打ち上げをしよ〜ぜ〜〜って思ってる方ばっかり。
・・・でなければ、私などゴルフなんてできません(^◇^;)

たま〜に本コースにも行くけれど。

私はめっちゃくちゃヘタクソなので、いつも走ってばっかり。
あ〜〜!!!!ってボールがとんでもないとこに行って
走って、打って、また走って打っての連続で、
ゼーゼーゆってる。。。
しかも今回は全然練習に行けなかったので、
サイアク・・・本コースなみのスコアであった・・・
けど、カラブリしなかっただけまだマシかなぁ。。。

ところで、私がなぜにゴルフを始めたかと言うと、
打ちっ放しでカラブリしたからである。
なんで、止まってるボールが打てない?と、自分で自分に
腹が立って、絶対当ててやる〜と思い、やりだしたのだ!
最初はコロンって、3?も飛ばない。
くそーーー!!!余計に腹立つし〜〜(ばく)

今日はバンカー(砂)に入ってばかりだった。
すごいきわどいというか、ペナルティなしでもいいから
出してもいいよってとこにも入った。雨の後やし、いろいろと〜
でも、根性もんじゃい〜〜〜!
打ちます!!ってゆって打ったさ!スコアは悪くてもええねん。
このバカやろ〜!!!打ってみせようホトトギスだよ♪♪♪
なんとか、なるもんだ(笑)
みんなに迷惑をかけないように、ね♪そう、走ったし〜♪

来月は行けそうにないけれど(日程的に)、再来月、みとれ!!
優勝はしなくっても、綺麗にまとめたるわい!
(あ。3月、本コースやん〜(T^T))
う。。。。。。

『おバカな打ち上げだけがみんなの楽しみ♪』
今日は朝からしとしと雨・・・
けど今はやんで、曇り空になってる。
日記、更新しよっと。
すんごいたまってるな〜(笑)

私の日記って、その日にあったことでなく、
その日に思ったことが多いような気がする。
これは日記じゃないのかなぁ?
「自分の思ったこと=内面」を書いてしまってる。
なので、読んでもわからない人がほとんどでしょう・・・
どうしたらいいのかなぁって思うんだけど、
ただ、日記として書く時に、私は、その時に感じてる、
思っている自分の心しか書けないんだわ(^_^;)
だから、皆さん、きっと面白くないと思います。
気軽にダーっと読み流してくださいね♪

さて、今日は明日に備えておとなしく過ごそうかな(笑)

『時には笑い、時にはあれれ?もあったりするかも!』

のんびりいこうよ!

2001年1月26日
今日はテツヤ。24日の日記の通り。。。

今、仕事をしながらFMを聞いてるのだけど、
ドリカムの歌の、好きなだけじゃダメなんだっ♪てのが
頭にこびりついたりして、
そして、そして、
あ、ウルフルズの明日がある♪に変わった!
そうやん!
明日もあさってもしあさっても、
生きてる限りあるわなもし♪もちろん!(^o^)

え、仕事をしてるハズではって?(笑)
アハハ気にしない〜♪

『そう、楽しいことがいっぱいあるさ、ね♪』

お腹が減ってて、おでんが食べたくなったので、
居酒屋「さるとび」に行った。
「さるとび」のサスケママ改めおろちママは、
料理が好きではないけど、おでんは特級!の腕前。
ほんと、美味しいのだ♪お客さんに味見をしてもらって、
お酒とよくあう味を極めたらしい・・・

そのおでんが食いたくてさるとびに行ったらYちゃんがいた。
どびっくり〜\(◎o◎)/!
なんでかと言うと、Yちゃんは交通事故にあって、
大変なことになってると2日前にメールをもらってたから。
そのメールを見て私もびっくりして、とりあえず、
生きてるんやね〜、よかった、良かった!
なんて、わけのわからないレスをしておいたのだが、
で、そのYちゃんがいたので、おいおい、
どないなってるの〜って気分だった。
元気だからいいんだけど、すんごい心配してたから。

事故はYちゃんが43号線を走ってた所、相手の車が
測道からフルスピードで乗り込んできて、
ほとんど避けることが出来なくて、事故の原因は相手の過失とか。
だから大破したYちゃんの車も相手の保険から賄えるらしいけど、
身体に大事がなくてよかったなぁ・・・
顔がちょっと、ゆがんでるけれども。。。

聞くところによるとYちゃんは前も事故をしたことがあって、
その時は顔の皮をはぎなおして整形したらしい。
どうせ整形するんだったら、もっとエエ顔に
作り直してもらったらよかったのに、という
私の意見は無視されたけれど(笑)

六甲を走ってるから一緒にドライブしましょてYちゃんに言われて
オッケーしてたけれど、これはヤバイぞ。
2回も大きな事故してるしなぁ・・・
相手の過失であろうとも事故にあう可能性、
ありありやなって、ちょっちビビってしまうわ(^_^;
私に運転させてくれるのなら別だけど(ばく)
どないしよかな〜〜(゜ペ;)ウーン(笑)

『命あっての、そこはそれ!』

はぅ。。。。。

2001年1月24日
うそやろ〜〜〜。。゛(ノ><)ノ ヒィ
と言いつつ現実である・・・
先週テツヤで仕事して、メールを送ったのに、
先方に届いていなかったらしい。。。
どこに行ったんよ、私のメール!
なんでや〜〜!!!!!!!!!!ってゆっても仕方ない。
改めてメールを送って、チェックも早急にしていただくけど、
・・・なんやってん、私の徹夜!!!!!
納期に間にあわせたのに、ちゃんと!!!
納期に到着してないのだったら、確認の連絡
欲しかった〜〜!(×_×)
私も送りましたよって、電話しなかったの悪いけれど、うん。
でも、どうなってるのかって、一言あってもよかったのでは?
それにしても、今日までひっぱっても大丈夫だったら、
納期もっと遅くてもよかったんちゃうん?と
邪推などもしてみたくなったりして・・・(笑)

はぁ。。。結局は26日にチェック内容を送るから、
27日に訂正文ができればいいですと言われた。
てことは、26はテツヤしろってことですね?

『仕事は仕事。念には念を。歯にはキバを〜(笑)』
(いや、小心者です、わたくし。キバは隠しておきますです)

お仕事、お仕事♪

2001年1月23日
今日は仕事の打ち合わせに行った。
今度の仕事は目薬関連。
薬局などに置かれるパンフになるらしい。
眼の病気とか、仕事上いろいろ勉強できるので、
なかなか面白い、かな?
しかし、ちょっと前まではインナーの仕事で、
今度は健康、ふう?
ジャンル、バラバラやん〜(^◇^;)
まあ、なんでも対応しますってゆってるから
こうなってしまうのだけれど、それはやっぱり、
虎の穴の経験からかな?(笑)

結婚式関連の仕事をしつつ、葬儀にまつわるマナーの冊子を
編集したこともあって、なんかなぁって思いつつ、
食っていかなあかんしなぁ、とかとか・・・
う〜〜ん。。。つまりは、お仕事です!と割り切るしかないのか?

『細腕繁盛させるっきゃない!』

日記の秘密?

2001年1月22日
そうそう!
私はこの日記をテキストで書いている。
で、まとめてアップしたりする。
なぜかというと、
・アップが面倒だなぁ〜
・アップしちゃうと、ついつい他の人の日記も読んでしまう。
なので、日にちはズレても(せいぜい1日)書いてはいるけど、
まとめてなので、見てくださってる方は
ず〜っと前の話になっているんよね〜〜。
ごめんなさいです。

こんないい加減で自分本位なアタクシですが、
どうぞよろしくね♪

『家にこもって、ひたすらぼんやり♪』

今日の日記

2001年1月20日
昇龍蘭子の姉御から携帯にルルルルル〜〜♪
遊ぼ〜ってご連絡が・・・遊びますぅ?
と、そんなわけで、居酒屋「さるとび」にご案内した。
姉御のノリだったら、さるとびもあうかなって。
姉御は最初は様子を伺って遠慮してたみたいだけれど、
たちまち本領発揮!!
立ち上がって、歌いまくり、踊りまくり〜〜(ばく)

(ちょっち、衝撃のびっくらこんの告白?もあったけれど、
収まったようなので、これには触れずにカメハメハ〜・・ふふ)

姉御はさるとびのサスケママがお気に入りのようで、
おもっきしガハガハと笑ってはった。
おっと、サスケママの呼び名は、ここで、おろちママに変更です。
なんでかと言うと・・・
サスケママは人を落とすのがウマイ!!
うまく上げた後で、落とすのだ。まるでジェットコースター!!
例えば○○さんて、ほんっとにいい人やね〜!と言う
本人の前で。もちろん、本人はニコニコ。
しかぁし〜!その後でシラっと、ど〜でも!!!・・・
とつけ加える人なのだ(笑)
このあげて、落としてが面白いらしく、姉御は
おろちママに命名するぞ〜〜っとのたまいはったのである。

このおろちママと姉御が楽しく話をしておられたので、
私は他の顔馴染みの方としゃべってた。
そしたら・・・
micoちゃん、この間、私の大好きな柿ピーを食べて
ショックやったぞ〜〜っ、やはり常連さんのKさんにて言われた。
ん?柿ピー??私食べてたっけ・・・
聞いてみると、どうも、Nさんが亡くなったてことを聞いた時
だったらしい。。。うん、柿ピーかなんかわからんけど、
口かなにか動かしていなかったら耐えられなかったので、
ひたすら、目の前にある柿ピーを食ったのかも・・・
すいませんです<m(__)m>
柿ピー、今度、買ってきますてゆったら、
亀田のにしてねって言われた。え???柿ピーにも
ブランドがあるのか!?(゜◇゜)ガーン
始めて知ったよ!(笑)
探してみますです〜♪

『信じたい、信じよう、それが貴女の生きる道?』

サバイバル!

2001年1月19日
今日は昔、同じ会社で働いていた人たちにひっさびさに会った!
もう10年ぶりくらいの人もいて、めっちゃ懐かしい。
みんな男性で、けど、私は女性扱いしてもらってないし〜(笑)
つーか、私がエラそうなだけなのかも(^^ゞ

思えばホントに虎の穴的会社だったとしみじみ。
広告会社なんだけれど、一人で営業+ディレクター+
デザイナー+コピーライター+スタイリスト(時によっては)
までこなさなければいけなかったんだから・・・
営業といっても、自分でクライアントを開拓せねばならない。
飛び込み営業ってやつで、ビルの最上階からダ〜〜っと、
まわっていくのである。それを昼間にやって、夕方から報告会議。
そして、次の日のための営業エリアチェック・・・
仕事になりそうな場合は、デザインやコピーを書く。
なので、定時に帰られることは100%なくって、
終電で帰られたらラッキーであった。。。
ある程度クライアントやモノになりそうな企業が増えてくると、
朝まで働くしかないのです。。。
例えば、撮影に立ち会いして、クライアントに
「・・・ところでコピーの方はどうですか?」
と聞かれると
「大丈夫です!今、コピーライターに書かせていますので」
と言いつつ撮影終了後、自分で書かなければならんのだから(T^T)
新卒採用も大量にあるが、ほとんど1週間程度で消えてゆく。
ヒドイ人になると、住所さえも変えてしまったり・・・
しかもある程度長い人でも、突然走ったりする。
つまり、いなくなるのだ。明日走るからねって言われたら、
ちょっとまて〜〜〜〜!!!!って引き留めようとするが、
来なくなれば否応なく引き継がなくてはならないし・・・
ホンマに地獄を経験したとはこのことだ。
私は走らずに、意地でもの円満退職をなんとかした一人だけれど
会社を辞めてからの一週間はひたすら、延々を眠った。
だって、辞める寸前はもう、
地下鉄のつり革を持ったままでもバクスイしてたもん・・・

そんな、とんでもない会社で働いていたメンバーの集まり。
いろいろ話をして、結論は。。。

『イザとなれば、どんなことでも何をしてでも生きていける!
あの会社での体験較べれば!!』


勝負♪

2001年1月18日
あぁぁああああ!!!徹夜続きだ!!!!!
今日がお仕事ピーク!ガンバるにゃん♪
『寝たら負けよと自分に呪文♪』

そっか、6年なんだとしみじみ思って、考えた。
考えたって仕方のない事で、どうしようもない事。
そして、大切な人を亡くされたり、家が倒壊したり、その他
様々なことを経験された方にとってみれば、
私の、もしも、は、とてもちっぽけな事なんだけれど。

ひとつは・・・
あと二日、震災が早ければ私はココにいなかったかもしれない。
あの日の二日前まで、猫が家出というより迷子になって、
いなかった。なので、私は探しまくって、夜はいつ帰ってきても
気がつくように、ベランダに一番近い所でへばりつくようにして
寝ていた。そして、、、ご近所のペット好きな方などの情報もあり、震災の2日前にようやく見つけることができた。
なので、寝る場所も変えたというか、元に戻したのだが。
震災の日、揺れが収まって起きてみると、私が2日前に
寝ていた頭の場所に、2m近い高さから落ちてきた
スピーカーがあった。でっかいスピーカーである。
こんなもん、頭に直撃されたらひとたまりもないってヤツ!
心底ゾっとした。良くて植物人間やん〜〜って(O.O;)(o。o;)
ドーンと揺れた瞬間、逃げるゆとりは全くなかったから、
ほんとに、にゃんこが見つかってよかったって、
だから今、こうして日記を書くこともできるのだって
思ってしまう。

もうひとつは、もしも、震災がなかったら?
或いは、もっと他の地域であったなら?
・・・これは、う〜ん、なんなんだろう?
ずっと考えていて、だけど答えが出ないこと。私的に。
近くで震災があったことにより、きっかけが生まれた。
それは最初はとっても小さなきっかけだったけれど、
震災という事象が、新たな局面や人の生き方、考え方、生活を
生み出したのか・・・

コレを読んでいる方、わけわかめ〜でしょうね?(笑)
こっから先は、さらに読んでもわからないですm(__)m
自分の、私だけの日記になりますので・・・たぶん、きっと。
そのきっかけによって、いろんなことが変わってしまったのだ。
けど、震災はなくても、結局結果は一緒だったのだろうと
思ったりもするんだけれど。
もう、なんもかも、わからない〜!
けど、こうして、ここにいる自分がかわいい、かなぁ?(笑)
あ〜〜〜!!!!!!!って頭を振ったら、
今、ちょっとすっきりした。
つきなみですが、6432人のそれぞれの方たちの
ご冥福を、心よりお祈りいたします・・・

『生かされて、悲しんで、それでも笑ってる自分がココにいる』

15日の日記の通りです。
あせってるねん。ジタバタで、
アカンわ〜〜(T^T)

『誰にも文句はいわれへん、モチロン!』

どひゃ(^_^;)

2001年1月15日
そろそろ、というか、絶対的に、仕事せんなあかん。。。
いっつも、ギリギリにならないと没頭できない自分が悪いねんけど、なんか、ほったらかしにして、まとめてだ〜〜〜っと
やってる自分がいつもいるよなぁ。あかんねんけど。
そろそろ、手をつけなくては、ね。うん。

・・・なんでかなぁ。
これって、これからやっていく上でも問題やけど。
なんか、ずっと変えられない。自分のスタイル?
そんなカッコいいもんでもないか(^_^;
ただの物ぐさなだけなんだなぁ。
う〜〜〜〜ん。。。。σ(--#)

『見つめなければいけないことは、
避けては通れないのだけれど』

今日はねこの有閑(?)マダム主催というか、いっつも平日にやっているこじんまりとした誕生日オフだった。
ただし今回は、お誕生日の方が多いので、特別に日曜日になってしまった。最初はローカルオフのつもりだったのが、たまたまお誕生日のマダムがいたので、誕生日のお祝いをしよ〜てことになり、それから、なぁんとなく定着してしまったのね。
このオフの詳しくは、もみじさんのおきらく日記を参照♪
ごめんね、いっつも、もみっちゃんの日記のおかげで
助かっています〜(笑)

ところで、ねこのオフというのは、
メインオフも含め関西メンバーがほとんど。
もみじさんもたぶん思っておられると思うのだが、
今回、東京から大阪にたまたま遊びにきていたからということで
このマダムオフに参加してくれたサイさんは、
どう思ったのだろう?
なんと言っても、濃い関西人。しかも、カブリモノが
バースデープレゼントとくれば、なんじゃい!?
これは、くわばらくわばら〜〜てな気分?かなぁ〜(笑)
サイさんは、幸運にも(?)カブらされなかったけれど、
カブってみたかったのだろうか?
あと10分、長くいたら、否応なくカブらされてたと思うけどね、
サイさん〜(~v~)

一部の方はもちろん、他のみなさんも結構、カブるのが好きとみた!!
一部の方は当然、カブるのが大好きってことですよん♪
ねえ、ゲンさん、ねえ、姉御♪(ばく)
そう、そんな風にとっても楽しく過ごした一日。

なのに、、、
家に帰ってからすんごいアクシデントがあって(ToT)
うぅぅぅぅ。。。。。
自分のミスなんだけれど、ちょっちツライものがあった。
今はもう、家で、ちゃんとパソコンに向かっていますが。
すんごいアホみたいなことなので、書くのは、またいつか・・・
思い出して、笑えるころに、ね♪
どんくさって言われるのがオチなんだけど(;^_^A アセアセ…

『逢えたことと、出逢えたことと・・・』

ふんじゃった(T.T)

2001年1月12日
むにょ・・・・
なんだか、凄くいや〜な感触が足の裏でした。
寝ていて、起きて、寝ぼけたままで薄暗い部屋の中を歩いていて、
そして、むにょ。。。。
なんか、全体重をかけるほんのコンマ何秒か前に本能みたいなもので踏ん張った。踏み切ってはいけないと、壁によっかかるとともに、左足で自分の体重を支えた。
それで、正解。

ねずみくんでした(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
うちのにゃんこが、どっかからゲットしてきたらしい。
いつもはせいぜい、ベランダにいる雀ちゃんを捕ってくるくらいなんだけど、いや、雀でもダメだけれど、気がついたら
お連れあそばすのです。うちのにゃんこ・・・
ごめんね、ごめんね〜ってほとんど泣きながら、
雀さんを葬るわたくし・・・
マンションのアルミサッシの小窓からでも、勝手に開けて
いつの間にか出ていくうちの猫。。゛(ノ><)ノ ヒィ
で、今回、どこで、とってきたのか、鼠くん。
いつもなら、雀なら見せびらかしにやってくるのに、
それもなく、だから、全然気づかなかったってわけで・・・
むにょ、であった。。。
あぁ。まだ右足に感触が残っている。

お願いだから、やめてよ〜〜って思うのだけど、
動物の本能、猫の本能?
そやけど、どこで捕ってきたんやろ?テリトリーが広がった?
困った・・・
ふぅ。。。
あぁぁぁあああああ〜〜〜〜〜(ToT)(ToT)(ToT)

『生き物のもちつもたれつ、重々わかっているけれど・・・』

年賀状の意味!?

2001年1月11日
うっひゃ〜〜(O.O;)(o。o;)
やってもた〜〜。。。
チャットの途中で記憶喪失・・・
で、そのまま寝てしまった。ぱったりと。
眠くはなかったのに、突然キたようで、自分としては、
目覚めた時、あれあれあれ〜〜??てな感じ。
で、そうやん、チャットしてたのに(^_^;)・・・と。。。
以前にもそういうことがあって、捜索願いが出されたのだが、
トホホ・・・またかい(T.T)(って、何回やってるねん!!)
記憶がないのはよしとして(^_^;)\(・_・) オイオイ、
突然、寝てしまうのはあかんよなぁ。気をつけなければ、と
思うのだけど、どうすればいいのやら。
自覚症状がないので、始末におえないわ・・・
さるとびのタチシゴトで疲れていたんだろうか?ウム〜〜

さて、今日、さるとびに行ってきた。
ていうのも、昨日、サスケママにいただいたお正月旅行の
お土産を店に忘れていたから。
やっぱ、いただいた土産を置きっぱなしはマズイので、
遅い時間にいった。で、一杯だけ飲んですぐ帰ろうと思っていた。
が。

・・・年賀状の話になって。。。
メンバーはもう、サスケママと常連の金太郎さんと私だけ。
サスケママは昔から賀状は書かないらしい。賀状をくださった
方には、電話をして、新年の挨拶とお礼をのべるけど。と。
で、私は、ず〜〜っと、賀状は元日に、改まった気持ちを
持って、相手の方を思いながら一言でも書いて、ご挨拶させてもらってますって言ったら・・・・
金太郎さんが、あんたら、おかしい〜〜って怒りださはった(^_^;
元日に年賀が来たら、嬉しいやろ?そうやろ?
みんな、そういう気分になるから、年賀状は元旦に届くように
出すんやで?なのに、元日に書いてどないすんねん!!
元日に書いた賀状は元日に届かないぞ!!
元日に届くように、と早くから書いてくれてる人の
気持ちはどないするんや?
っていわれた。
うん。確かにそうやね。
・・・そやけど、私は改まった気持ちで書きたいもん。

私は元日に届く年賀を否定するのでなく、元日に届いた年賀は確かに嬉しい。ああ、覚えてくださってたのだと、
にこにことしてしまう。
が、私個人としては、気分的に、今年は今年で、
来年は来年で、たった一日の違いなんだけど、でも、
自分としてのケジメをつけたくって、これは私のわがまま身勝手
なんだけれども、元日に書いているのです。
そしてサスケママは、自分を守るために賀状は書かない、と。
サスケママの言い分はとても長いので書かないけれど、
私はとっても、よく理解できた。

で。。。金太郎さん、激怒!
あんたら、二人ともまちがってる!!!
たかが年賀状やって思ってるかもしれんけど、
それがどれだけの意味を持ってるのかわかってるのか?
俺はなぁ、12月の始めからでも、酔っぱらいながらでも
賀状を書いてるぞ!今、12月ですってなぁ。けど、
それでも、元日に届けたいからっていう思いが
相手に伝わって、許してくれるはずや。
俺は、ニホンコクミンの代表として言う!
年賀状は出さなければいけないし、元日につくように、
努力すべきや!!時間はいくらでもあるやろ〜!!!
でないと、年賀状の意味がないやろが〜〜!!!1
そのうち、1通も賀状、来なくなるぞ〜〜!!!

・・・はい。時間も捻出できるでしょう。
元日につくように、そうかもしれません。
だけど、私は、師走に入った頃に、昨年はお世話になりました、
とは言えませんです。まだまだ、お世話になるかもしれないし。
二度とお目にかかることもないかも、になるやもですし・・・
私が間違ってる、国民投票をしたならば、
多数決でおいやられるやろなぁ。
そやけど、私は私やねん。誰に迷惑をかけてるでもなく、
そりゃ、元日に賀状が届かなかったら、落胆しておられる
方もいるかもしれない。けど、私は、貴方様から賀状がきたから
出しているのではなく、自分の意志で出してるのだと、
いつかはわかっていただけると・・・

mico,仕事先くらい、元日に届くようにしたら?て言われたけど、
仕事先こそ、だされへんって。。。
年末の末の末までどうなるやらわからんし、
年明けは出社日まで、賀状見ていただけないし・・・
1日から出社してる方がいらっしゃれば、それこそサスケママじゃないが、電話で年始のご挨拶いたしますです・・・
そのときは私も地獄だが。。。

う〜〜ん。間違ってるのかもしれんが、
これで、ずっとやってきたもんなぁ。
間違っててもいいさ。少数派もいないとね♪

『レアな日本国民?上等じゃ!
天然記念物でもなんでもしてみやしゃんせ〜♪』
昨日、居酒屋「さるとび」のサスケママから電話があって、
「micoちゃん、明日の夜、あいてない?えべっさんに行きたいから、店を開けてちょっとの間、店番してて欲しいのよ」
と言われた。夜は予定もなかったし、ちょびっとならば
いいっすよ〜♪と答えた。うぅ。浅はかなわたくし(今は謎)

てなわけで、今日は臨時のチイママをした。
突き出しを買って店に入り、セッティングもして、6時。
知らない人は来るなよ、来るなよっと願いながら、看板の灯りをつける。だって、私、おあいそ(勘定)できないんだもん(笑)
常連さんだったらツケでもいけるけど、
一見さんはそうもいかないし・・・
まあいざとなったら、サスケママに電話すればいいのだけど。

この店は居酒屋と言っても飲んでドンチャン騒ぐとこなので、
お客さんが増えだすのは9時を過ぎてから。
なのであんまり人は来ないだろうと思ってはいたが・・・
来ない。本当に来ない。。。おい!
一人くらい、誰か来たっていいでしょうがぁ〜〜!
・・・仕方ないので、ず〜〜っと本を読んでいた。
読み終えてしまうのでは?なんて不安が脳裏をかすめる・・・

と、7時30分。
店の扉がガラっと勢いよく開いて・・・
「うぉ〜い!!!来たったぞぉ!!!!」
ひょっへん\(◎o◎)/!
Mさんでした。そう、80歳の自他ともに認めるお年頃のMさん。
あまりの声のデカさに、思わず椅子からズリ落ちそうになったよ。
m「いらっしゃ〜い♪」
M「おう!お前ひとりで、しょぼ〜っとしてるやろと思って、来たぞ!やっぱりしょぼ〜っとしとるなぁ」
m「え?なんで私が今日、ここにいること知ってはるんですか?」
M「サスケママがな、うちの店に今おるねん。で、お前とこは
今日は休みなんかって聞いたら、micoちゃんが開けてくれてるから大丈夫っていうから、さみしがってるやろうと思って来たんや」
(Mさんとこも近所で居酒屋をやっている。しかしMさんとこは食べ物が主体で店のカラーが違うので、ライバルにはならない。Mさんとこで腹ごしらえをしてから、さるとびへ〜というのがお客さんのパターンで。あ〜〜Mさんてのは、マスターのMです。通常、私たちはマスターと呼んでいる。Mさん改め、マスターでいきます)
m「【゜゜φ】なんですとぉ〜?サスケママ、えべっさんから帰ってきて、そっちで飲んでのぉ??・・・(^◇^;)」
マ「ええやんか、もうすぐこっちに来るってゆうてたで」
ヤな予感。
よくない!!徹底的によくない!!!だって、たぶん、きっと(T.T)

マ「とにかく焼酎の水割りを作ってくれ。客も連れてきたったぞ」
見ると入り口にう〜ちゃんがいる。
あらま、う〜ちゃん、失礼いたしました〜m(__)m

お二人にカウンターの特等席に座っていただき、飲み物を作る。
といっても、焼酎を入れて、水を入れて、
梅干しを放り込むだけなので、チョー簡単♪
出すとマスターが、
「おい!お前も飲め!!まだ飲んでへんのやろ?」
はいな〜♪
実は、サスケママに店のお酒を飲んでてもいいよって
言われていたのだが、飲まなかったのだ。
だって、お客が来る前に私が飲み倒して
売るお酒がなくなってしまったら
早々に閉店せんなあかんやん〜(笑)

てなわけで3人で乾杯して、しばらくぎゃぁぎゃぁと賑やかしく
しゃべっていたら、サスケママがさるとびのドラマー、
たぬきどんと一緒に帰ってきた。
(たぬきどんは、狭いさるとびの店内に自分のドラムを持ち込み、
カラオケにあわせてドラムをたたく人である。元プロなので、
始めて聴いた曲にでもあわせることができる。この点だけは、
私はたぬきどんを尊敬している・・・それ以外はバラバラ人間で、ジコチューのたぬきどん。どれだけ喧嘩をしたことか。。。)
・・・サスケママと目が合った瞬間、
先ほどのヤな予感が的中しているのを私は確信した。
「micoちゃぁ〜〜〜ん♪たっだいまぁ〜〜♪♪サスケママはねぇ、ちょぉぉぉおおおっと、よっぱらっちゃってますぅ(#^.^#)」
あ゛………( ^.^)( -.-)( _ _)・・・やっぱり。。。
この一言で、私はラストまでカウンターの中にいなければ
ならないってことになったのでありまする。
まあ、平日だし、なんとかなるやろ・・・

それからニューハーフののぶちゃんにそっくりな女性ののぶちゃん
(ニューハーフののぶちゃんってのもいて、二人ともよく似ている。時々、間違えられるくらいだから。)が来たり、
ケンカっぱやいYちゃんが友達を連れて来てくれたり、
オカマのまぁちゃん来たり・・・
しかし、どんな店や!オカマやらニューハーフやら、
ケンカ好きに、たぬきまで・・・(笑)

今日もドンチャンと賑やかに盛り上がった♪
たぬきどん&サスケママVSマスター&micoの
デュエット対決なんかもしたりして♪
歌は赤いグラス。実はこの歌の原曲を私は知らないのだけど、
なんとか覚えて、で、勝ったよ!
さるとびのカラオケは点数が出るのだ。おまけに、即デビューって、そんな・・・ミリオンセラー確実?考えよっかな〜♪

んでから、またまたマスターにお年玉いただいちゃった(^_^)ニコニコ
年末にいただきましたよ〜ってゆったら、
「去年は去年や!あほんだら!!とらんとシバクぞ〜!!!」
と言ってくださったのら〜♪ラッキー♪♪
面白いこといっぱい。楽しいこといっぱい(∩.∩)
ふ・ふ・ふ♪が、しゅらしゅしゅしゅ〜

はぁ〜〜。無事に終わってよかった\(^O^)/

『コワれてなんぼのなにわ店♪』
よかったらどなたさまでもご案内いたします〜♪

高校時代の友人からメールがきた。
学生時代はしょっちゅう一緒に遊んでいたのだけど、
卒業してから会ったのはほんの3〜4回くらいで、
ほとんど年賀状だけのつながりだった。
今回メールが届いたのは私が年賀状にメアドを書いていたからで、
おかげで、びっくりの近況を聞くことができた。

離婚しましたんだと。
しかも、再婚するかもしれんって。。。ひょえ〜\(◎o◎)/!
別れたのは2年も前で、その後ネットで知り合った人(たぶん)と
メール交換を始め、去年の秋に初めて会って、
なんだかうまくいきそうな感じだとか、とか・・・
もう再婚する気は全然なかったらしいんだけど、
気が変わったみたいで、ふむ、良いではないか〜♪
巡り会いってあるもんね(*^_^*)

けどネットって、やっぱ、不思議っつ〜か、面白いなぁ。
メール交換は文通と似てるけれど、文通の場合、
さあ書くぞ!という気分というか意気込みみたいなものが必要。
また、宛名を書いて、切手を貼って、ポストに入れてという
作業がいる。
そうこうするうちに、それまでに、書いたときの気分より
いくぶん冷静になったり、客観的になれるから、
あ、あんなこと書いたけど、
やっぱり、まずいかな?出さないでおこう。なんて思って、
お蔵入りさせてしまうこともあったりする。
けどメールだと、気軽にいつでも書けるし、書いたあと
送信を押してしまえばおしまい!だもんね。
そういったお手軽さから、思ったことをさささっと書いて
送れる分、わりと地が出てしまうとこがあるのかもしれない。
だから相手のことがより理解しやすい、というか・・・

しかし・・・
最近、離婚しただの別れただのという話をよく聞く。
この前も10年近くつきあってた人と別れたって友達がいたし。
10年よっ!10年!!
ひと昔分もつきあって別れるのって勇気がいるよ〜。
でもその子も、ぜんぜん、次の相手を探す気じゃなかったのに、
グッドタイミングで別の人と巡り会うことが出来たらしい。
話を聞いてびっくりしたよ。だって、ドラマになりそうな
タイミングの良さなんだもの♪
タイミングはあわせようと思ってあわせられるものではないから、
やはりそうなるべくしてそうなったのだ、と言えるが。

とにかく、みんな、幸せな気分でいられるのが一番!
前向きに歩いていっきましょう♪
さて、私もそろそろ亡霊退治しなければ、なぁ。(謎)

『人生、楽あり、苦は、苦にせずにっと♪』・・・難しいけれど

成人式だった。実感わかないけど・・・
って当たり前か(^_^;)
いや、昔は成人式は15日だったもん。
えべっさんより後だったもん。と言って、えべっさんより
早くてもなんの不都合もないんだけれど、なんとなく、順序が
逆になると、自分の中の行事予定が狂ってしまうというか。

成人式、私はタキシードを着た。振り袖ではなく。
しかも、髪型は、左サイド刈り上げ、右サイドカーリーの
アシンメトリー!バックから見れば、UFOが傾いた状態って
感じだったのでは・・・(笑)

一番驚いたのは中学時代の友達、Yくんだったろう。

Yくんは中学を卒業して高校も別々になったのだけど、
卒業した次の次の年のお正月に年賀状を持ってうちにやってきた。
郵便屋さん、やってるの?って聞くと、
うん、みんなに年賀を配って歩いてるんだけど、
ついでに、ボクとつきあってくれへん?っとのたまった!!!
へ??ついで、ついでってど〜ゆ〜ことやねん〜〜!
Yくんを嫌いではなかったけど、なんとも思ってない。
それでも、例えば、micoのことをずっと思ってたとか言ってくれたら、まだくらっとしたかもしれない。
それを、ついでやと〜〜!!なんやねんそれ!!!
だもので、丁寧にお断りいたしました。
照れくささがあって、だから、軽いノリで、そして、
自分を傷つけないために、の「ついで」という言葉だったのかも。
だけど私も10代の乙女♪ついでと言われて、
どうぞよろしく〜なんて言えるほど、まぁるくないよぉ。

で、成人式で再会。こんなぶっとんだ女になっているとは、
思ってもみなかっただろうね、Yくん。
よかった、断られてと、胸をなでおろしていたことでしょう(笑)

ところでそのタキシードは、成人式のために買ったのではない。
実は高校の卒業式用に買ったものを成人式にも流用させたのだ。
というより、卒業式の服をどうするかという時、
「成人式にもこれを着る。振り袖はいらないから!」
と親を説得して買ってもらったのであるが。
だって、見つけて、気にいってしまったんだもん♪
一目惚れだったから、仕方ない(∩.∩)
親としては、いろいろ苦悩はあっただろう。
実際、押し問答がありました。成人式にタキシードってことで。
けど、金額に負けたようである。
なんと言っても振り袖より断然、安いもん〜♪

ほんとはタキシードのことを書こうと思っていたのに、
書き出したら、成人式や、Yくんのことを思い出した。
すっかり忘れていたことなのに・・・
タキシードに関してはまた、卒業式が近づいたころに・・・
きっと、自分でも思いがけない思い出が心に蘇るんだろうなぁ。

『懐かしき、我の魂、ここにあり』


ぬ〜ぼ〜〜*<>*

2001年1月7日
なぁんとなくダルくって、なぁんとなくぼやけてて、
ふにゃ〜んと過ごしている今日。
眠いのではなくて、ぼんやりと、かったるい。
従来のなまけグセが出てきたみたい。

ぼ〜〜っとするのは久しぶりだ。
ずっとなんだかんだとこの3ヶ月ほどパタパタしてたからなぁ。
こんな時はゆったり本でも読むかな?と思って手にとったけれど、
活字が頭の中に浸透してこない。目で文字を追っているだけ。
あかん・・・重症だ。。。

膝の上に猫が一匹、私の座ってる椅子半分に猫が一匹。
一緒にのらり〜んとしてる。
膝の上の猫と目があった。
「うにゃ〜〜〜♪」
くにゃりん・・・
お腹を見せるようにひっくりかえった、にゃんこちゃん。
そうやね、こんな日は飽きるまで、
一緒にとろ〜んとしてましょう♪

ずっと、とろとろしてたりして・・・(;^_^A アセアセ…

『無意味も無駄も、また楽し』

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索