人生はゲーム・・・じゃない!
2000年12月16日バトロワオフに行って来た。
これはバトルロワイアルっていう小説が好きな人のオフ会で、
映画化されたというので集まったんだ。
私はこの小説が大好きで、なのに知り合いは誰もよんでいなくて、
で、ネットでオフを関西でやると知り、なんとなく、はい、参加!
と言ってしまった。
参加宣言をしてから、ちょっと後悔したな。
だってね、参加する人の年齢がむちゃくちゃ低いんだもの(^^ゞ
こりゃ、ヤバイよ。。。どうするね?って自分で
自問自答したよ。いくら、若づくりしててもね〜(T^T)
だけど、キョウコウトッパ♪
いったわさ!!!
朝イチから映画を見て遊ぶ第一組、昼から映画を見て合流する第二
組、そして夜の部の第三組とあって、
オールで参加する人もいたけれど、私は仕事の都合もあり、
第三組でおじゃまさせてもらった。
この映画はいろいろと問題になってる。
けど、人を大切におもって、まもりたい、
まもらなければいけないときに、どうするねん?
ってことがある。
小説もそうやった。なにが、一番自分にとって大事なのか?
そのためには、行動をおこすことも必要である。
人どうしを殺し合いするのがいい、というのではない。けど。
ただ。。。。
私がおもったのは、人を信じることと、
自分の意志を貫くことのしんどさ、大切さがあり。
そして、理不尽な世の中で、じぶんを保っていくことの
困難さ、もあるんやね、と、そういうことを哀しくも実感した。
キタノ(たけしさん)も、どうして?って、おもった。
あのストーリーでいくのならば。
だけどね、ネタバレになるので詳しくはかかないけれど、
みんな、それぞれ苦しいことも哀しいこともあるんや。
そやのに、ほんとにほんとのところで、放棄してしまうの、
ずっこいで〜〜
わかってないんかもしれんけど、私は。だけど、
そんな風にすこしおもったわ。
小説と映画とはちょっと話が違うので、
映画の視点でかいているけど。
映画・・・いっぱい不満がある。
だけれども、文句があっても、生徒をけずらずに、
よくまとめたなぁって。そうおもいます。
けずってもよかったんだけれど、それをすれば、クラスに
ならないし、ね。だから、78点♪
そだ!
バトロワオフで会った人、みんなもっとキれた人なんかなって
思ってたら、ぜんぜん普通でびっくりしたよ。
で、たのしかった。
ほんっとに。ありがと〜〜♪
またいつか会いたいよ(^_^)ニコニコ
これはバトルロワイアルっていう小説が好きな人のオフ会で、
映画化されたというので集まったんだ。
私はこの小説が大好きで、なのに知り合いは誰もよんでいなくて、
で、ネットでオフを関西でやると知り、なんとなく、はい、参加!
と言ってしまった。
参加宣言をしてから、ちょっと後悔したな。
だってね、参加する人の年齢がむちゃくちゃ低いんだもの(^^ゞ
こりゃ、ヤバイよ。。。どうするね?って自分で
自問自答したよ。いくら、若づくりしててもね〜(T^T)
だけど、キョウコウトッパ♪
いったわさ!!!
朝イチから映画を見て遊ぶ第一組、昼から映画を見て合流する第二
組、そして夜の部の第三組とあって、
オールで参加する人もいたけれど、私は仕事の都合もあり、
第三組でおじゃまさせてもらった。
この映画はいろいろと問題になってる。
けど、人を大切におもって、まもりたい、
まもらなければいけないときに、どうするねん?
ってことがある。
小説もそうやった。なにが、一番自分にとって大事なのか?
そのためには、行動をおこすことも必要である。
人どうしを殺し合いするのがいい、というのではない。けど。
ただ。。。。
私がおもったのは、人を信じることと、
自分の意志を貫くことのしんどさ、大切さがあり。
そして、理不尽な世の中で、じぶんを保っていくことの
困難さ、もあるんやね、と、そういうことを哀しくも実感した。
キタノ(たけしさん)も、どうして?って、おもった。
あのストーリーでいくのならば。
だけどね、ネタバレになるので詳しくはかかないけれど、
みんな、それぞれ苦しいことも哀しいこともあるんや。
そやのに、ほんとにほんとのところで、放棄してしまうの、
ずっこいで〜〜
わかってないんかもしれんけど、私は。だけど、
そんな風にすこしおもったわ。
小説と映画とはちょっと話が違うので、
映画の視点でかいているけど。
映画・・・いっぱい不満がある。
だけれども、文句があっても、生徒をけずらずに、
よくまとめたなぁって。そうおもいます。
けずってもよかったんだけれど、それをすれば、クラスに
ならないし、ね。だから、78点♪
そだ!
バトロワオフで会った人、みんなもっとキれた人なんかなって
思ってたら、ぜんぜん普通でびっくりしたよ。
で、たのしかった。
ほんっとに。ありがと〜〜♪
またいつか会いたいよ(^_^)ニコニコ
ヘンでもいいやん!
2000年12月15日ヘンなんかなぁ?
ことあるごとに、あんたはヘンやって言われてきた。
確かに、自分でどっかおかしいとこはあるのかな?
とは思う。けどさ、私の視界から消えてって
言われても・・・どうしたらいいの?
ある飲み屋さんでのこと。
すごくきっぷのいい、たのもしい女性だった。
何回かそこで会ったこともあるし、
話もした。けれど、ヒトって、なかなか
自分のほんとのことはなせないやん。
私は気取ってるのかもしれないけれど、だけど、
ここまでは、ってのがある。
それは、はなしたくないのではなく、
しゃべってもどうしようもない、単なるグチになる。
グチを聞いてもおもしろくないよな?
っておもって、黙っていた。
そしたら、あんたはヘンだっていわれた。
黙っていることがヘンなのか、あなたの言う言葉に
反応せず、黙ってるわたしがヘンなのか?
彼女はケンカを売るように、いろいろと私に
つっかかってきた。
でも、その話の内容は私にも覚えのあることで
そうやなぁ、あんとき、こうすればもっと
うまくいってたやろなぁ、とか、あそっか、
ねえちゃんは、他の人のコトバを代弁してるんやね?
と思い、腹もたたなかった。
けど、ねえちゃんは、許してくれなかった。
言い返さない私に腹がたったのかもしれない。
ねえちゃん、ぶつかってほしかったんかなて思った。
ぶちまけてみろ〜ってさ。
でも、でけへんかって・・・
で、言われた。
あんた、ヘンやで?
もう、どっかにいったら!って。
なんか、哀しい。
ヘン、かもね?そりゃあるでしょう。
うん。私はヘンでおかしい、んだろう。
そやけど、ヒトに排除されるのは、やっぱり、つらい。
『そやけどな、ヒトってやっぱり大好きや』
ことあるごとに、あんたはヘンやって言われてきた。
確かに、自分でどっかおかしいとこはあるのかな?
とは思う。けどさ、私の視界から消えてって
言われても・・・どうしたらいいの?
ある飲み屋さんでのこと。
すごくきっぷのいい、たのもしい女性だった。
何回かそこで会ったこともあるし、
話もした。けれど、ヒトって、なかなか
自分のほんとのことはなせないやん。
私は気取ってるのかもしれないけれど、だけど、
ここまでは、ってのがある。
それは、はなしたくないのではなく、
しゃべってもどうしようもない、単なるグチになる。
グチを聞いてもおもしろくないよな?
っておもって、黙っていた。
そしたら、あんたはヘンだっていわれた。
黙っていることがヘンなのか、あなたの言う言葉に
反応せず、黙ってるわたしがヘンなのか?
彼女はケンカを売るように、いろいろと私に
つっかかってきた。
でも、その話の内容は私にも覚えのあることで
そうやなぁ、あんとき、こうすればもっと
うまくいってたやろなぁ、とか、あそっか、
ねえちゃんは、他の人のコトバを代弁してるんやね?
と思い、腹もたたなかった。
けど、ねえちゃんは、許してくれなかった。
言い返さない私に腹がたったのかもしれない。
ねえちゃん、ぶつかってほしかったんかなて思った。
ぶちまけてみろ〜ってさ。
でも、でけへんかって・・・
で、言われた。
あんた、ヘンやで?
もう、どっかにいったら!って。
なんか、哀しい。
ヘン、かもね?そりゃあるでしょう。
うん。私はヘンでおかしい、んだろう。
そやけど、ヒトに排除されるのは、やっぱり、つらい。
『そやけどな、ヒトってやっぱり大好きや』
コメントをみる |

いっぱい♪
2000年12月14日お仕事の話。
「・・・で、いつ、第一案をあげてもらえます?」
取引先の営業さんが遠慮がちに上目づかいで聞いてくる。
「あの、御社のデザイナーさんのスケジュールは?」
「いや、忙しいらしくてまだ打ち合わせもしてませんが、micoさんのあがり次第で取りかかれるよう後ほど指示します」
・・・そんなんムリに決まってるやん。
打ち合わせできないくらい忙しいデザイナーさんなら、
自分のかかえてる仕事でめいっぱいやろし。
いつでもスタンバイオッケーなら、ある程度私が遅くあげても
すぐに取りかかってもらえるけれど。
こういう場合、逆に考えなければいかん。
私が早くあげれば、デザイナーさんは手すきの時間があれば
少しずつでも取りかかることができるってわけだ。
う〜ん・・・あっちの仕事はとりあえず保留にして、
帰りに資料集めして、読み込んで、整理して、
とっかかって。。。
「わかりました。木曜日いっぱいで、なんとかしますので、
それでお願いします」
「すいません。どうぞよろしくお願いいたします」
テーブルにおでこがひっつきそうなくらい、頭を下げる
営業さん。
わかっておられるのだ。いっぱいってことは、その日中ではなく、
徹夜してでも次の日の朝に見ていただけるようやりましょう、
ってことなんだから。
何も恩きせがましい意味での『いっぱい』ではない。
こっちもカツカツで、それが限度ですねん、ごめんなさい、
だけど必ずあげますので、待っていてくださいね
という意味も含まれているのだ。
(納期、いっぱいありますから、お好きな時に〜って
一回、言われてみたいけれど、そうなったらきっと、
死ぬまでほったらかしやろなぁ・・・)
てなわけでわけで、今晩は徹夜。
だけど、これがうまくいけば、定期的なお仕事につながる。
いろんな人に出会える大好きな取材ものだし♪
楽しみやなぁ〜〜♪♪♪
さあ、ユンケル飲んで、ガンバロっと!e(o^ュ^o)g
え?日記なんて書いてる場合じゃないのではって?
そうやねぇ〜。でもまったく違うことしてると、
突然思いつくこともあるんだわ〜っと現実逃避(^^ゞ
『夢見る少女は、いつの頃?』
「・・・で、いつ、第一案をあげてもらえます?」
取引先の営業さんが遠慮がちに上目づかいで聞いてくる。
「あの、御社のデザイナーさんのスケジュールは?」
「いや、忙しいらしくてまだ打ち合わせもしてませんが、micoさんのあがり次第で取りかかれるよう後ほど指示します」
・・・そんなんムリに決まってるやん。
打ち合わせできないくらい忙しいデザイナーさんなら、
自分のかかえてる仕事でめいっぱいやろし。
いつでもスタンバイオッケーなら、ある程度私が遅くあげても
すぐに取りかかってもらえるけれど。
こういう場合、逆に考えなければいかん。
私が早くあげれば、デザイナーさんは手すきの時間があれば
少しずつでも取りかかることができるってわけだ。
う〜ん・・・あっちの仕事はとりあえず保留にして、
帰りに資料集めして、読み込んで、整理して、
とっかかって。。。
「わかりました。木曜日いっぱいで、なんとかしますので、
それでお願いします」
「すいません。どうぞよろしくお願いいたします」
テーブルにおでこがひっつきそうなくらい、頭を下げる
営業さん。
わかっておられるのだ。いっぱいってことは、その日中ではなく、
徹夜してでも次の日の朝に見ていただけるようやりましょう、
ってことなんだから。
何も恩きせがましい意味での『いっぱい』ではない。
こっちもカツカツで、それが限度ですねん、ごめんなさい、
だけど必ずあげますので、待っていてくださいね
という意味も含まれているのだ。
(納期、いっぱいありますから、お好きな時に〜って
一回、言われてみたいけれど、そうなったらきっと、
死ぬまでほったらかしやろなぁ・・・)
てなわけでわけで、今晩は徹夜。
だけど、これがうまくいけば、定期的なお仕事につながる。
いろんな人に出会える大好きな取材ものだし♪
楽しみやなぁ〜〜♪♪♪
さあ、ユンケル飲んで、ガンバロっと!e(o^ュ^o)g
え?日記なんて書いてる場合じゃないのではって?
そうやねぇ〜。でもまったく違うことしてると、
突然思いつくこともあるんだわ〜っと現実逃避(^^ゞ
『夢見る少女は、いつの頃?』
だって、気になったんやし・・・(O.;)
2000年12月13日電車で本を読んでいたら、リャリチャリコロリャリー〜って音がした。
どえらいハデな音。
あれ?たぶん、誰かが小銭入れを床にぶちまけたんだろうと思った。
だけど、席は遠い。音の方角や鳴り方からして。
なので同じ車両なんだけど、
ここはしらんぷり♪
そうこうするうちに(?)次の駅に到着。すると小銭をぶちまけた
ちょびっとおっちょこちょい氏は小銭を諦めて、
自分の目的の駅なので降りようとしたらしい。
それを見てあわてたのかどうかは知らないけれど、
そのおっちょこちょい氏の近くにいた人が、小銭を集めておっちょこ氏に
渡そうとした。(らしい)すると、おっちょこ氏は、
「いいです、もおう、いいです〜」と降りたホームから
自分が乗っていた車両の人たちに向かって大声で言ったのだ。
それで私も顔をあげた。本は読んでいるフリして、
実はダンボちゃんであったりした。
何??大体は、というかほとんど予想がつくけれど・・・
好奇心のカタマリだったんだわ、わたし(*^_^*)。
周りの人たちも一斉にそっちを見ていた。
見ると、たぶん、おっちょこ氏の近くにいた一人の女の子が、
おっちょこ氏に500円玉を渡していた。
だって、500円、100円より貴重だもんね。わかるわかる。。。
おっちょこ氏、受け取って、再び、ありがと、もういいです〜
と言う。で、もう一人の人がそれでも、と集めたお金をおっちょこ氏に
渡す。そして・・・最後のひとりが、ここに置いておくね〜っと・・・
あろうことか、車両からおっちょこ氏が降りたホームに向かって
小銭を投げた\(◎o◎)/!
チャリチャリチャリ・リ・リ・リ〜〜♪♪♪
はっきり見えてないけど、あの音は、投げたとしかいいようのない音だった。
え?置くってゆったやん。なげんでもぉぉぉお〜〜〜!!!
そう思ったのは私だけではない、はず。
そして数秒後(?)列車のドアはしまって・・・
おっちょこ氏はもちろんホーム。。。
私たちの乗った電車は次の駅へ向かったのだわさ。
おっちょこ氏、急いでるから目的の駅でおりたんだろうね。
小銭をいいやって思うくらい、あせってたんかもね?
いや、恥ずかしかったのかなぁ??
そやけど、車両から発車寸前に投げられた小銭を拾う方が恥ずかしかろう、
とか、拾う時間もなかったのでは?とか、事情を知らない人たちに
ホームで詮索されてアセアセしてるのでは?とか・・・
そんなこんなが頭の中をぐるぐる回って、笑いをこらえたり、
大丈夫だったかな?と思ったり。。。
で、、、
やっと笑いを抑えて(やっぱり笑ってたんかい!)ふとおもった。
おっちょこ氏は、潔く、いいです〜!でスムけど、そのお金を車内で拾った人は
おっちょこ氏のもういいです、のまま、いただくわけにはいかんよなぁ?
少なくとも、同じ車内にいる人は事態を知ってるので、
拾った小銭を握った手を、なんの魂胆もなくポケットに入れても
疑われるのかな?とか、ドキドキせねばならない、とか、
やっぱり駅長室に届けなくては、とか、
まわりはそんなこと考えていなくても、
いろんな思いに後でとらわれたりもしたやろなぁ。
おっちょこ氏にかえせなかったら。
だったら、小銭を投げてでも身の粉を振り払ったおかあさん、
正解だねぇ〜〜♪
・・・・・・・なんて、人ごとながらなんとなく思っていた・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうこうしているうちに、私、電車、一駅、乗り過ごしてました(ToT)
『ヒトのフリをみているうちに、
わがフリ忘れた阿呆がひとり。』
どえらいハデな音。
あれ?たぶん、誰かが小銭入れを床にぶちまけたんだろうと思った。
だけど、席は遠い。音の方角や鳴り方からして。
なので同じ車両なんだけど、
ここはしらんぷり♪
そうこうするうちに(?)次の駅に到着。すると小銭をぶちまけた
ちょびっとおっちょこちょい氏は小銭を諦めて、
自分の目的の駅なので降りようとしたらしい。
それを見てあわてたのかどうかは知らないけれど、
そのおっちょこちょい氏の近くにいた人が、小銭を集めておっちょこ氏に
渡そうとした。(らしい)すると、おっちょこ氏は、
「いいです、もおう、いいです〜」と降りたホームから
自分が乗っていた車両の人たちに向かって大声で言ったのだ。
それで私も顔をあげた。本は読んでいるフリして、
実はダンボちゃんであったりした。
何??大体は、というかほとんど予想がつくけれど・・・
好奇心のカタマリだったんだわ、わたし(*^_^*)。
周りの人たちも一斉にそっちを見ていた。
見ると、たぶん、おっちょこ氏の近くにいた一人の女の子が、
おっちょこ氏に500円玉を渡していた。
だって、500円、100円より貴重だもんね。わかるわかる。。。
おっちょこ氏、受け取って、再び、ありがと、もういいです〜
と言う。で、もう一人の人がそれでも、と集めたお金をおっちょこ氏に
渡す。そして・・・最後のひとりが、ここに置いておくね〜っと・・・
あろうことか、車両からおっちょこ氏が降りたホームに向かって
小銭を投げた\(◎o◎)/!
チャリチャリチャリ・リ・リ・リ〜〜♪♪♪
はっきり見えてないけど、あの音は、投げたとしかいいようのない音だった。
え?置くってゆったやん。なげんでもぉぉぉお〜〜〜!!!
そう思ったのは私だけではない、はず。
そして数秒後(?)列車のドアはしまって・・・
おっちょこ氏はもちろんホーム。。。
私たちの乗った電車は次の駅へ向かったのだわさ。
おっちょこ氏、急いでるから目的の駅でおりたんだろうね。
小銭をいいやって思うくらい、あせってたんかもね?
いや、恥ずかしかったのかなぁ??
そやけど、車両から発車寸前に投げられた小銭を拾う方が恥ずかしかろう、
とか、拾う時間もなかったのでは?とか、事情を知らない人たちに
ホームで詮索されてアセアセしてるのでは?とか・・・
そんなこんなが頭の中をぐるぐる回って、笑いをこらえたり、
大丈夫だったかな?と思ったり。。。
で、、、
やっと笑いを抑えて(やっぱり笑ってたんかい!)ふとおもった。
おっちょこ氏は、潔く、いいです〜!でスムけど、そのお金を車内で拾った人は
おっちょこ氏のもういいです、のまま、いただくわけにはいかんよなぁ?
少なくとも、同じ車内にいる人は事態を知ってるので、
拾った小銭を握った手を、なんの魂胆もなくポケットに入れても
疑われるのかな?とか、ドキドキせねばならない、とか、
やっぱり駅長室に届けなくては、とか、
まわりはそんなこと考えていなくても、
いろんな思いに後でとらわれたりもしたやろなぁ。
おっちょこ氏にかえせなかったら。
だったら、小銭を投げてでも身の粉を振り払ったおかあさん、
正解だねぇ〜〜♪
・・・・・・・なんて、人ごとながらなんとなく思っていた・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうこうしているうちに、私、電車、一駅、乗り過ごしてました(ToT)
『ヒトのフリをみているうちに、
わがフリ忘れた阿呆がひとり。』
コメントをみる |

うにゃん♪
2000年12月12日仕事してたんだけど、イモウトに電話で
「三上博史が”いいとも”にでるで!!」
って聞いて、あたふたとテレビをつけた♪
うちは今、というか一年以上テレビは壊れてて見られないのだけど、
音は聞こえる。なので、三上さんが何をはなすのか聞きたくて、
ひさびさに、電源入れたよ(どんな家や!)。
・・・ん?なんかまるくなったね。声だけだけどしゃべりかたとか、
タモリさんへの応対がやわらかいような・・・
それもまたあなたなのだね?
はじめて三上博史を意識したのは、テレビドラマの中原中也の
役だった。見るつもりもなかったのに、チャンネルをかえていて、
ふと釘付けになった。なんだか、突拍子もない演技をする人だなぁと、
興味を持った。それから・・・いろんなドラマをみているうちに、
この人、役に、ホントになりきれる人なんだって、おもった。
それで興味を持って見ていると知ったこともあり・・・
寺山修二さんの劇団、天井桟敷にいて、
すっぱだかで、陸(おか)にあがった魚
(つまりはねあがってピチピチと)になってみよ、とか
いわれてやったこともあるとか。それって上辺だけではできないよ。
人間捨てて、魚のキモチになってやらないと・・・
で、やったんだって。床の上だから身体中があとで痛かったって
笑ってた。
カオじゃなくて、役者のミカミヒロシに、魅せられている。
喜怒哀楽はもちろん、とんでもない狂気さえも、自分の中にとりこんで、
表現できるミカミヒロシという役者に・・・
シニカルなのにとても熱い三上博史という存在に。
(余談になるが、ずっと前、学生の頃に私がみたいとおもっていて
みられなかった映画が、彼にとっての第一作だったということを
知って、なんとなく縁があるのかと
興味をそそられたのもあるけれど。)
演技なのかもしれない、けれど、その役になりきってしまえる人に
魅せられる。ナゼだろう。わからないけれど、それは、
うまく、騙してくれる人だから?
架空の世界を上手く見せてくれるから?
ところで。
タモリさんとの会話で、
いつもどこかで、これは仕事に生かせるか?とか考えてしまうって
MIKAMIさんがゆってた。それは、おたがいさまかな〜って
全然、立場も違うのに聞いていてちょっと、にやりとした。
だって、毒をくらわば皿まで。
私の仕事だって、極端な話、肥溜めに右足をつっこんだら、
左足も突っ込んで、ジャブジャブどろんこあそび(汚い?)して、
そこで得たことを
どっかで生かしてやろう、活かせる時があるって思ってるし♪
そんな風に転換できたら、なんでも、面白くおもえるし〜♪♪
これから映画のクランクインだとか。がんばって!!
あなたの個性が存分に発揮されてる作品になりますよう。
楽しみにしています。
Fin
うん?思い入れ、ありすぎ?これでもクールにまとめてるんだけど。
きゃ〜〜♪♪♪ひぃろぉしぃぃぃいいい〜〜〜♪(=^0^=)
なんて、とんでもはっぷん、あたしにゃ〜書けません(ばく)
だけど・・・ライブに行ったことがあって、何回か・・・
とろとろとろ〜〜ん♪カッコよかったなぁ〜(э。э)bうふっ
『あなたはそこにいる。わたしはここにいる。
それぞれの思いをいだいて』
「三上博史が”いいとも”にでるで!!」
って聞いて、あたふたとテレビをつけた♪
うちは今、というか一年以上テレビは壊れてて見られないのだけど、
音は聞こえる。なので、三上さんが何をはなすのか聞きたくて、
ひさびさに、電源入れたよ(どんな家や!)。
・・・ん?なんかまるくなったね。声だけだけどしゃべりかたとか、
タモリさんへの応対がやわらかいような・・・
それもまたあなたなのだね?
はじめて三上博史を意識したのは、テレビドラマの中原中也の
役だった。見るつもりもなかったのに、チャンネルをかえていて、
ふと釘付けになった。なんだか、突拍子もない演技をする人だなぁと、
興味を持った。それから・・・いろんなドラマをみているうちに、
この人、役に、ホントになりきれる人なんだって、おもった。
それで興味を持って見ていると知ったこともあり・・・
寺山修二さんの劇団、天井桟敷にいて、
すっぱだかで、陸(おか)にあがった魚
(つまりはねあがってピチピチと)になってみよ、とか
いわれてやったこともあるとか。それって上辺だけではできないよ。
人間捨てて、魚のキモチになってやらないと・・・
で、やったんだって。床の上だから身体中があとで痛かったって
笑ってた。
カオじゃなくて、役者のミカミヒロシに、魅せられている。
喜怒哀楽はもちろん、とんでもない狂気さえも、自分の中にとりこんで、
表現できるミカミヒロシという役者に・・・
シニカルなのにとても熱い三上博史という存在に。
(余談になるが、ずっと前、学生の頃に私がみたいとおもっていて
みられなかった映画が、彼にとっての第一作だったということを
知って、なんとなく縁があるのかと
興味をそそられたのもあるけれど。)
演技なのかもしれない、けれど、その役になりきってしまえる人に
魅せられる。ナゼだろう。わからないけれど、それは、
うまく、騙してくれる人だから?
架空の世界を上手く見せてくれるから?
ところで。
タモリさんとの会話で、
いつもどこかで、これは仕事に生かせるか?とか考えてしまうって
MIKAMIさんがゆってた。それは、おたがいさまかな〜って
全然、立場も違うのに聞いていてちょっと、にやりとした。
だって、毒をくらわば皿まで。
私の仕事だって、極端な話、肥溜めに右足をつっこんだら、
左足も突っ込んで、ジャブジャブどろんこあそび(汚い?)して、
そこで得たことを
どっかで生かしてやろう、活かせる時があるって思ってるし♪
そんな風に転換できたら、なんでも、面白くおもえるし〜♪♪
これから映画のクランクインだとか。がんばって!!
あなたの個性が存分に発揮されてる作品になりますよう。
楽しみにしています。
Fin
うん?思い入れ、ありすぎ?これでもクールにまとめてるんだけど。
きゃ〜〜♪♪♪ひぃろぉしぃぃぃいいい〜〜〜♪(=^0^=)
なんて、とんでもはっぷん、あたしにゃ〜書けません(ばく)
だけど・・・ライブに行ったことがあって、何回か・・・
とろとろとろ〜〜ん♪カッコよかったなぁ〜(э。э)bうふっ
『あなたはそこにいる。わたしはここにいる。
それぞれの思いをいだいて』
コメントをみる |

σ(^^)もやっぱり酔っぱらい?
2000年12月11日あ。
昨日はグチってしもたかね〜(^^ゞ
あのあと、夕方から忘年会にいった。居酒屋『さるとび』の忘年会。
フグ鍋で、準備を手伝ってくれたら会費はタダっていうから、
ガンバって、野菜を切りましたよ〜♪
こんなに沢山の野菜を切ったのは久々かな?って思いつつ。。。
で、やっとこさ準備もおえて、後は宴会〜♪
『さるとび』宴会はスゴイ!!
男性も女性もとちくるう。
河内音頭にランバダに、モー娘だって負けてはいません、カンチューハイ・・
で。わけわかめ〜〜〜(×_×;)
わざわざヒゲやまゆげ、ホクロなどなどを持って
きてくれてはる方もいて(50はこえてる)、みんなコワれとってさぁ。
だって、そのヒゲ、80のお父さんもつけてニコニコしてはるしぃ〜。
ほんだら、しゃあないやん!!ワタヒもうたわなぁ〜♪♪♪
てなわけで、学生時代やらサウダージやらアチチ♪やら、やらやら・・・
いろいろうたっちゃいましたぁ〜(=^0^=)
そやけど、男の人ってなんで、さわりたがるんかなぁ?
酔っぱらってるから?
あんたは、楽しいかもしれんけど、私はうれしないぞ〜!!
ってなわけで、すべて三文キック!!!
でなおしてこい〜〜!めらぼうめぇぇええええ〜〜(ばく)
『酔ってても心はシラフよ、さりげに☆○(゜ο゜)oドカッ!』
昨日はグチってしもたかね〜(^^ゞ
あのあと、夕方から忘年会にいった。居酒屋『さるとび』の忘年会。
フグ鍋で、準備を手伝ってくれたら会費はタダっていうから、
ガンバって、野菜を切りましたよ〜♪
こんなに沢山の野菜を切ったのは久々かな?って思いつつ。。。
で、やっとこさ準備もおえて、後は宴会〜♪
『さるとび』宴会はスゴイ!!
男性も女性もとちくるう。
河内音頭にランバダに、モー娘だって負けてはいません、カンチューハイ・・
で。わけわかめ〜〜〜(×_×;)
わざわざヒゲやまゆげ、ホクロなどなどを持って
きてくれてはる方もいて(50はこえてる)、みんなコワれとってさぁ。
だって、そのヒゲ、80のお父さんもつけてニコニコしてはるしぃ〜。
ほんだら、しゃあないやん!!ワタヒもうたわなぁ〜♪♪♪
てなわけで、学生時代やらサウダージやらアチチ♪やら、やらやら・・・
いろいろうたっちゃいましたぁ〜(=^0^=)
そやけど、男の人ってなんで、さわりたがるんかなぁ?
酔っぱらってるから?
あんたは、楽しいかもしれんけど、私はうれしないぞ〜!!
ってなわけで、すべて三文キック!!!
でなおしてこい〜〜!めらぼうめぇぇええええ〜〜(ばく)
『酔ってても心はシラフよ、さりげに☆○(゜ο゜)oドカッ!』
ばかやろ!
2000年12月10日朝。シマノっていう会社の新聞広告をみた。
釣り具の会社の広告だった。
その会社の広告のキャッチコピーは
「糸の先で、魚があばれている、
それが、どうして、幸せなんだろう。」
みて、どきん!として、そして
何が言いたいのだろうとおもい、ボディコピーを読んだ。
涙が出てきた。
先日の仕事、とてもハードな仕事だった。
私は広告の仕事を個人で受けていて、まず広告を出したい企業があり、
それを受ける代理店があり、プロダクションがある。全く直の、企業からの
仕事もあるけれど、その時はプロダクションからの依頼だった。
納期が打ち合わせから16日後に仕上げなければいけないのが、
打ち合わせの2日後に納期、一週間後に変更って言われたんだわ。
それってあんまりではないか?と思いつつも、一度引き受けたからには
断れないし、これからのつながりもあるので了解した。
で、徹夜して案を出したらこれは違うという。違うて、何がおかしいの?
わからなければ訂正のしようがないので聞いたら、打ち合わせの時に
強調しておられたことと、まったく正反対のことをおっしゃる・・・
はぁ。私が意味を取り違えていたのでしょう。。と思い、先方の言うことに従って、
また徹夜して案を練り直した。で、それは代理店の方にみていただけることに
なったんだけど。。。それがまた、却下。いいんですけどね。(よくないって(^◇^;))
プロダクションの段階で言ってた話とあまりに違うじゃないですか!!
例えば、酒。日本酒の歴史についてを追究せよと言われて書いたのに、
そうじゃなくチューハイという比較的新しい飲み物を酒のコピーに欲しいと言われても・・・(T^T)
でも書いた。それなりにがんばって。
そして・・・すったもんだの末。
出来上がったシンブンコウコクは、とんでもないものだった。
また例えになるけれど、極端な話、
もし、20万エンするPCが19800円で売られてたら
どうする??少しは、興味も持つでしょ?パソコンなんていらないと思ってても
そそられへん??
なのに、そんな魅惑的な話が、キレイなお姉さんを
全面にもってきて、機能説明を延々として、
すんごく端っこに小さく、破格の19800円て
かいてても、誰も見向きもしないやん〜
お姉さん用無しだよ!いくら美しくても。
それだったら、お姉さんに突拍子もない格好をさせて、
「絶世の美女も脱帽のいちきゅっぱ♪」ってコピーをいれた方がまだまし。
出来上がった代物は私がいっちばん最初に出した案で、
しかも斬新なイメージってゆってた代理店のコトバとはほど遠いというか、
時代錯誤のどうしようもない、誰も見向きもしないようなビジュアルで
文章(コピー)との関連性の全くない、、見る方が恥ずかしいものだった。
あっちこっちの営業さん、クリエイティブ気取りもいい、広告やってます〜って思うのもいい。だけどね、
現場の私たちの思いをくみとってほしい。
そりゃ、私らもお金、欲しいよ。そやけど、広告を出す企業にうるおって欲しい。
そのためには一部であろうとも消費者の心を動かすものでなくてはいけないんよ?
なのに、自分たちの思い入れだけに走って下の私たちに思い入れを
絶対であるように指図してどうするのん?間違ってるのわからない??
高いお金を出して広告料を払ってる企業がかわいそうだ。
もっともっと、あなたがたの思いにこたえられる、こたえたい私たちがいるのに。
だけど、システムがモノをいう。くやしい。なさけない。。。
そんなおもいが残っている今日、シマノの広告を見たの。
釣りって私にはあんまりわからんけど、
でも釣りをする人々の思いの断片が伝わった。
自分も釣りをしてみたら、なにか感じる所があるのでは?と
おもった。たのしそうやね?て
やってみたいような、、、そそられた。
こんな風に、誰かの心を動かす、興味を持たせる広告がつくれる。あるのよ。
なのに。。。自分にはあれだけのことしか、マイナスの広告しかつくれなかったのか、と。
情けなくなったの。。。
だけど、負けない!!
いい仕事、できる限りの最前の仕事はいつでもしている。
それをどうアレンジするかは、あんた方営業次第。それはわかる。
そして、今回は初めての取引だったからあなたがたのやり方がわからなかった。
だけど、そちらが、そういうなぁなぁのへなへな状態だったら、私は言うよ!!
いい仕事したいもん♪
ほんとの、価値ある利益を生み出したいもん!!!!!
『厚意によって出会った相手とも、時には、はっけよい!』
釣り具の会社の広告だった。
その会社の広告のキャッチコピーは
「糸の先で、魚があばれている、
それが、どうして、幸せなんだろう。」
みて、どきん!として、そして
何が言いたいのだろうとおもい、ボディコピーを読んだ。
涙が出てきた。
先日の仕事、とてもハードな仕事だった。
私は広告の仕事を個人で受けていて、まず広告を出したい企業があり、
それを受ける代理店があり、プロダクションがある。全く直の、企業からの
仕事もあるけれど、その時はプロダクションからの依頼だった。
納期が打ち合わせから16日後に仕上げなければいけないのが、
打ち合わせの2日後に納期、一週間後に変更って言われたんだわ。
それってあんまりではないか?と思いつつも、一度引き受けたからには
断れないし、これからのつながりもあるので了解した。
で、徹夜して案を出したらこれは違うという。違うて、何がおかしいの?
わからなければ訂正のしようがないので聞いたら、打ち合わせの時に
強調しておられたことと、まったく正反対のことをおっしゃる・・・
はぁ。私が意味を取り違えていたのでしょう。。と思い、先方の言うことに従って、
また徹夜して案を練り直した。で、それは代理店の方にみていただけることに
なったんだけど。。。それがまた、却下。いいんですけどね。(よくないって(^◇^;))
プロダクションの段階で言ってた話とあまりに違うじゃないですか!!
例えば、酒。日本酒の歴史についてを追究せよと言われて書いたのに、
そうじゃなくチューハイという比較的新しい飲み物を酒のコピーに欲しいと言われても・・・(T^T)
でも書いた。それなりにがんばって。
そして・・・すったもんだの末。
出来上がったシンブンコウコクは、とんでもないものだった。
また例えになるけれど、極端な話、
もし、20万エンするPCが19800円で売られてたら
どうする??少しは、興味も持つでしょ?パソコンなんていらないと思ってても
そそられへん??
なのに、そんな魅惑的な話が、キレイなお姉さんを
全面にもってきて、機能説明を延々として、
すんごく端っこに小さく、破格の19800円て
かいてても、誰も見向きもしないやん〜
お姉さん用無しだよ!いくら美しくても。
それだったら、お姉さんに突拍子もない格好をさせて、
「絶世の美女も脱帽のいちきゅっぱ♪」ってコピーをいれた方がまだまし。
出来上がった代物は私がいっちばん最初に出した案で、
しかも斬新なイメージってゆってた代理店のコトバとはほど遠いというか、
時代錯誤のどうしようもない、誰も見向きもしないようなビジュアルで
文章(コピー)との関連性の全くない、、見る方が恥ずかしいものだった。
あっちこっちの営業さん、クリエイティブ気取りもいい、広告やってます〜って思うのもいい。だけどね、
現場の私たちの思いをくみとってほしい。
そりゃ、私らもお金、欲しいよ。そやけど、広告を出す企業にうるおって欲しい。
そのためには一部であろうとも消費者の心を動かすものでなくてはいけないんよ?
なのに、自分たちの思い入れだけに走って下の私たちに思い入れを
絶対であるように指図してどうするのん?間違ってるのわからない??
高いお金を出して広告料を払ってる企業がかわいそうだ。
もっともっと、あなたがたの思いにこたえられる、こたえたい私たちがいるのに。
だけど、システムがモノをいう。くやしい。なさけない。。。
そんなおもいが残っている今日、シマノの広告を見たの。
釣りって私にはあんまりわからんけど、
でも釣りをする人々の思いの断片が伝わった。
自分も釣りをしてみたら、なにか感じる所があるのでは?と
おもった。たのしそうやね?て
やってみたいような、、、そそられた。
こんな風に、誰かの心を動かす、興味を持たせる広告がつくれる。あるのよ。
なのに。。。自分にはあれだけのことしか、マイナスの広告しかつくれなかったのか、と。
情けなくなったの。。。
だけど、負けない!!
いい仕事、できる限りの最前の仕事はいつでもしている。
それをどうアレンジするかは、あんた方営業次第。それはわかる。
そして、今回は初めての取引だったからあなたがたのやり方がわからなかった。
だけど、そちらが、そういうなぁなぁのへなへな状態だったら、私は言うよ!!
いい仕事したいもん♪
ほんとの、価値ある利益を生み出したいもん!!!!!
『厚意によって出会った相手とも、時には、はっけよい!』
コメントをみる |

ついに・・・日記なのです(^^ゞ
2000年12月9日あっちゃ〜!
ついに登録してしまいましたがな、だいありぃーのーと。
夕方から中途半端に寝て、電話で中途半端な時間に起こされて、
寝られなくなって、チャットして・・・うぅ〜しっかり覚醒モード。
最近、ほとんど寝てないのに、どないなってるんやろ。ダイジョウブかな?わたし・・・(ばく)
てなわけで、朝刊が配達されたこの時間、気まぐれで登録しただいありーのーとにカキコしているのでありまする。
う〜ん。難しいね、人に見られることを前提としてる日記って。
でも、ま、えっかぁ。好きに書いていこっと♪
わからんこととかあったら、宙で聞いてくださいまっせ〜(*^_^*)
励ましのお便りもよろしく〜〜♪
いつまで続くかわからないけど、あせらんとやってみよっ!!e(o^ュ^o)g
夏休みの宿題と違うんやしね。
ってなわけで、よろしくぅ〜〜ヽ(^。^)丿
『与えられた時間は限られている。
だけど、その時間の中であなたと知り合えて本当によかったと、
宝くじを当てるよりもはるかに幸せなのだと思うのです』
ついに登録してしまいましたがな、だいありぃーのーと。
夕方から中途半端に寝て、電話で中途半端な時間に起こされて、
寝られなくなって、チャットして・・・うぅ〜しっかり覚醒モード。
最近、ほとんど寝てないのに、どないなってるんやろ。ダイジョウブかな?わたし・・・(ばく)
てなわけで、朝刊が配達されたこの時間、気まぐれで登録しただいありーのーとにカキコしているのでありまする。
う〜ん。難しいね、人に見られることを前提としてる日記って。
でも、ま、えっかぁ。好きに書いていこっと♪
わからんこととかあったら、宙で聞いてくださいまっせ〜(*^_^*)
励ましのお便りもよろしく〜〜♪
いつまで続くかわからないけど、あせらんとやってみよっ!!e(o^ュ^o)g
夏休みの宿題と違うんやしね。
ってなわけで、よろしくぅ〜〜ヽ(^。^)丿
『与えられた時間は限られている。
だけど、その時間の中であなたと知り合えて本当によかったと、
宝くじを当てるよりもはるかに幸せなのだと思うのです』